GALZOOアイランド リプレイ

【エロゲ】
前回申した通り、GALZOOハードモードプレイ開始。
今回は一応似非最強を目指そうと思うのでいくつかの攻略サイトや動画なども参考にしながらプレイします。
特に参考にさせていただいた■ LEY’S WORLD様に感謝
こちらも参考になったプレイ動画↓
GALZOOアイランド メイドさんと二人旅 ~きゃんきゃん捕獲編~

[プレイの前に]
基本的にヘタレプレイヤーなので要所要所で甘えてますorz
日数は関係ないとは言え、膨大に膨れあがること間違いなしです。なので日数は基本的に気にしないでおきましょう。
忠臣ハニーなどの攻略を考えて出来る限りレオのレベルは抑えます(無論PTHPの最大値が伸び悩みます)
女の子Mは全員捕獲を目指します(ハズレは検討中)
また仲間の詳しい捕獲条件などはwiki等にあるのでできるだけ割愛。
重要になってくるであろう転生について。
似非最強を目指すにあたって転生は濃縮エキスで行う。
その他、細かい部分は概ねLEY’S WORLD様に依存。

★近くの森編
いくらハードモードとは言え、ここで詰んでいたら話しにならないでしょう。
きゃんきゃんを仲間にし、次の日にメイドさんを仲間にする(イカ札を使うと楽ですが取っておいてもいい)
やもりんもそれほど苦戦しないレベル、イカ札を使えばさらに楽勝。
レオはLv2で抑えておきます。女の子Mは今の時点ではレベル上げを行わなくても進めるはずです。

★謎の巨大石造編
徐々にハードモードを実感し始める。
女の子Mは3人ともそこそこ協力なので全滅もありえるので覚悟しておく。
とりあえずアイテム回収などをしつつ、捕獲条件を満たしていく。
条件を満たしさっそくスケッチと戦闘するも、あえなく全滅。
敗因はやはりレベルか、現時点で濃縮エキスがなく転生強化ができないのでレベルで対応する。
近くの森で病気に気を付けつつレベルを上げる。ついでにアイテムも萃まっているはずなので捕獲しやすくするために強化ロープを作っておく。
再度スケッチ戦、万全を期すため雑魚相手にきゃんきゃんの防御付与を行っておき、補助を持ち越してスケッチ戦。
同様にセクシーナイトも捕獲、サワーについてもゴリ押しでなんとかなるはず(無理ならレベルを上げたり)
イージーでは散々泣かされたエリナ戦、なんと言っても割り込み率97%はずるいw
しかし、仲間を全員こちらに引き込めるので実際はイージーより楽。痺れに気を付けつつ回復を怠らないように。
このダンジョン最難関のジャスティス戦、HPが多いので気をつけないと死ぬ。
雷厳禁なのでセクシーナイトの背水戦法は使えない(それでなくても被ダメがきつい)
爆弾なども使いつつなんとか勝利、後から知ったが実は合体攻撃を使うと楽だったらしいorz

★岬編
ここ辺りから雑魚戦でも弱点を突かれると即死コースなので雑魚戦は避ける。また固定モブもHPが高く厳しくなる。
ここ以降敵の属性にはしっかり対応すること、攻略難易度が全然違います。
また奇襲無効のスキルはMAP詮索などには必須になるはず。
バニラ戦、氷攻撃がやたら痛い、しっかりレベルを上げ苦手属性にしないように全力で挑む。
例によってきゃんきゃんの防御付与、スケッチの攻撃付与を事前に行っておき、戦闘に入ったらメイドさんで回復付与もつけるといい。(短期決戦を挑めるならそちらの方がいいかもしれない)
MAPを埋めつつ捕獲条件を満たしていく、山のサチはメンバーに気をつければなんとかなるはず。
カメ子も事前付与でしっかり対策、連戦なのでロープの持ち忘れなどに気をつけよう。
魔法攻撃の痛いコンテ戦、奇襲無効必須、HPは高くないので短期決戦で乗り切ろう。
強敵こかとりす戦、油断すると全滅必死なのでしっかりレベルを上げておく。
バシルーラ対策にコンテの異常無効が欲しいが転生制限の為取得不可能。
よってPT枠総埋めでの総力戦になる、カメ子の物理カウンターが非常に有効なので活用する。各自最強技で全力攻撃すること。
雷太鼓には素直に死んでおこうorz
コンテをPTに入れイベントを消化しつつエリナ戦、例によって相手に女の子Mがいないので非常に楽。
痺れに気をつけつつ葬ってあげよう。

★ピラミッド編
難関、敵が異常に強いので無駄な戦闘は極力避ける。
入って早々固定モブが強力、しっかり対策をしておく。
仲間にできる女の子Mは3人とも強力なのでむちゃくちゃレベルを上げておく(装備なども整えておくとよい)
ちょーちん戦、対策をしていても苦戦、割り込みなどを活用しつつ回復メインで戦おう。
ちなみにランダムエンカウントより固定ハート利用したほうがいい。
ねこまたまた戦、カメ子の物理カウンターがあると非常に有利。ちょーちんに比べれば幾分楽。
フローズン戦、魔法が地味に痛いので氷対策はしておく、捕獲条件は事前にしっかり満たしておくこと。
MAP埋めなどに時間がかかるので気長にプレイする、固定の芋虫などは強敵。

★砂浜
ピラミッドクリア後から濃縮エキスが調合可能なので作っておく。
ただ、濃縮エキス作成に手間がかかるのと、夜会話で初が並ぶのが楽しくなってきたこと、転生をしなくてもそこそこ進められているのでしばらく転生させないで進める(きつくなったら転生させはじめる)
砂浜もモブが強力なので雑魚戦は避ける。
まずはクスシ、回復されるのが非常に厄介、攻撃はそれほどきつくないので火力PTで挑もう。
ちゃぷちゃぷ戦、HP50%は地味にきついので戦闘に入ったらメンバー入れ替えで回復。またカメ子を入れておくと防御が高くなって非常に楽。
ズかっぱは捕獲条件が夜だったりして雑魚が怖いので条件を満たしたら昼間でのエンカウントに切り替える。
海のサチは子供PT限定なので今は放置。
MAPを埋めつつエリナ戦、例のごとく向こうに女の子Mはいないものの、ここのエリナはHPが急激に伸びており長期戦になると厳しい。
現在転生をさせていないためスタメン回復役がメイドさんの500*5しかないので回復役にズかっぱも入れ、割り込み回復率を増やす。
イベントの為に海流*4と戦闘、闇属性魔法なので属性に注意し、回復をしっかりしながら地道に倒していこう。
建物内でイベント、ここの雷太鼓は頑張れば倒せるらしいが、現状で雷対策してて即死だったのでサクッと負けておくorz

★霧の森
雑魚が死ぬほど強力、女の子Mも厳しい、ボスもハンパない、ついでにハズレ女がいる。

☆閑話休題
ここまでレベル上げのみで何とかしてきたが、そろそろ強化が欲しい頃。
ダンジョン内で隠し女の子Mにも何度か出会っているが逃げつつけてきた。
スキルなども充実させたいし、ステータスもアップさせたい。
とりあえずエキスの材料集め+レベル上げ+MAP埋めなどを含めてダンジョンに篭る。
image
もう少し初アイコンを増やしたかった(笑)
一度転生させることによって外出し強化も行えるようになるのが大きい。
のちのちチャック強化も行っていく予定。
転生については均衡して育てるか数名を特化させるか悩みますが、詰まない限りは必要な探索スキル重視にとっていき、1周目もお世話になったメイドさんを優先で特化しようと思う(チャックを大量に購入するお金が溜まるまで)

再び霧の森へ、転生しつつ進めていきます。
現状では言霊はダメージ床や言霊自体が強力できびしそうなのでへびさんを捕獲することに。
条件を満たしつつ袋小路でイベント、帰り道に運よくエンカウントしバトル。
耐性を整えているが毎回40%ほどのダメージを受ける、ねこまたまたで応援し、カメ子のカウンター、HPが半分以下になったら回復の繰り返しでなんとか撃破。
エキスが容易できたので転生ラッシュさせて海のサチを捕獲してみることに・・・
非常に厳しい戦いでした。おそらく子供にする人選を間違えた気がする。
PTはレオ、ズかっぱ、サワー、カメ子。
レオがLv2の為HPが非常に低いので相手のターンになると死亡確定です。
カメ子のカウンター2回、サワーの攻撃1回でなんとかなるのですが、相手が攻撃してくれなかったり、逃げたりすると詰みなのであるいみ運ゲーですw
リアルラックのある方には非常に安定する戦術だと思います。
そんなわけで海のサチ捕獲。
霧の森に戻ってまじしゃん捕獲へ、炎対策しても毎回1/3ダメージなので短期決戦に持ち込みたいが育成しているキャラが少ない。
最初はちょーちんの魔法カウンターでHPを削りチェンジ、回復役を増やし割り込みが発生したら攻撃に持ち込む。
ちまちまだが、確実に勝利に持ち込める。
そして残った言霊、イージーの時に物凄い苦戦した記憶が生々しい。
雷対策をしてチャレンジ、幸い思っていたほど被ダメが大きくなくカメ子の物理カウンターを使いつつウチのメインのメイドさんが止めをさしてくれた。
回復の割り込み発生率がよかったのも勝利要因。
さて、残るはボスだけなのだが、現状15000↑のHPを削れる火力も耐久力もないので素直にレベル上げ&好感度上げ。
途中、髪長姫、デス子、神風と遭遇。捕獲耐性が高いのでそれぞれ1度逃げられつつもレベル上げ中に3人とも捕獲。
気分も新たにパンジー攻略へ。
まずは厄介な回復を阻止するために根っこ*4を潰す。
続いてパンジー本体戦、しかし惨敗。
全くといっていいほど歯が立たなかった。
戦略練り直し、まずきゃんきゃんに氷耐性を取得させて属性耐性を良にする。
さらに回復強化、メイドさんがここまでヒーリング1で頑張ってきたが閾値500では既に限界。
ということで、チャック解禁。
店でチャックを2個程購入し、これで閾値1500、予算的にまだ買えるがあまり強化しすぎてもサブメンバーに申し訳ないので。
若干の強化を加えての再戦。
まず、読みゲー。
パンジーは物理と魔法、両方の攻撃をしてくるためカウンターは山を張らなければならない。
リアルラックの見せ所、前ターンの攻撃を受け次に敵はどのような乱数で攻撃を仕掛けてくるかを推察(笑)
見事4回中3回命中しカメ子とちょーちんが役を終える。
メイドさんの攻撃で2000~3000ほどのダメージが通るようになり格段に楽になった。
割り込み回復も回復量UPで安定している。
とどめに火力のある黒マグロで〆る。
チェック*2の効果が予想以上に大きく前回の苦戦が嘘のようだった。
礼儀としてハズレ女とご対面(即効逃げる)、エリナ戦へ。
パンジーを倒せるくらい育ってるなら問題はないはず、HP30000は削るのがめんどくさいですが(技ポイントの残りに注意)

★万里の長城
長かった霧の森を終えてMAPが広大な万里へ。
探索が非常にめんどくさいMAPなのでダンジョンクリア条件だけ満たしていく(MAPコンプなどはのちのちに)
まず女の子M捕獲へ向けて、単純にHPの低い順にサルファへ挑むが凡ミスをして失敗。
バシルーラ対策をしてなかったのでPT壊滅して何も出来なかった。
こかとりすの時ほど楽ではないので、コンテの異常無効を使う。
被ダメが大きい、こちらの最大HPは2600前後に1200~1500ほどくらうので回復のタイミングが重要。
相手のHPは低いのでゴリ押し作戦、事前に雑魚に対してねこねこまたの応援を行っておきカメ子のカウンターを増やしておく。
ダメージを食らったらPTチェンジで回復、あとは適当に殴れば捕獲成功。
続いてとっこーちゃん、感覚的にはサルフェの倍強いですw
異常なほど回避してくるため決め手を間違えないように。
HPに余裕があると思ってても一撃死することもあるのでめげないように。
こちらも事前に応援しておく、HP8割以上ならメイドさんで攻撃(回復付与させておく)
ダメージを食らったらカウンターでついでに回復、技ポイントが尽きてもカメ子はスタメンでいましょう(カメ子を下げると防御率が下がり即死コースに乗ります)
回復を怠らないようにして、メインは割り込み攻撃くらいの気持ちでちまちま攻めてなんとか捕獲。
つづいてはりまおー戦、結果から言って惨敗。
こちらのダメージ1500ほどを3800回復とかwカウンター戦法も使えず、おまけにバシルーラに痺れ。
またまた現状では厳しそうなので育成強化。
大分好感度も溜まりまくりなので転生も含めて戦力アップを目指す。
気持ちも新たに挑戦、今回は参考にした戦術も試してみる。
戦闘に入ったらまず発光爆弾を投げ相手を麻痺させる、そこで背水の陣。
以降なるべく相手を麻痺させて回復できないようにしつつ、火力のあがったメイドさんで削る。
途中バシルーラでメイドさんが飛ばされ焦ったが、なんとか捕獲成功、強敵だった。
ダンジョンボスのカン・ウー、物理しか使ってこないのでカウンターで余裕です。

★火山
初期状態ではいろいろ封印されている迷惑極まりないMAP。
とりあえず扉前にいるバルキリーをなんとかしないことには話にならない。
相手は物理一辺倒キャラ、やることはひとつしかない。
HPが低いのでカウンターの連打でなんとかなった、が、痛恨の捕獲失敗。
まぁ倒せることがわかったので翌日再戦してなんなく捕獲。
続いて雷太鼓、封印された状態で4回も戦わないといけない強敵。
こちらは魔法オンリーなので魔法カウンターで応戦する。
が、HPが20000↑もあり技ポイントが足りず敗走。
ちょーちんの強化が必要なようなのでMカウンター2を修得。
メイドさんもチャックで強化。
戦闘前にねこまたまたに応援させまくる。
戦闘に入ったらMカウンター連打、運が良ければ技を使い切る頃にはHPを1/3程にできるのであとは止めを刺すだけ。
これを4回繰り返し雷太鼓捕獲、なんともフラストレーションの溜まる相手だった。
残るはバトルノートだが、彼女を捕獲してしまうとイカ御殿まで一気に進めなくてはならない。
雷太鼓で苦戦するレベルなのでイカ御殿では即死の可能性しか残っていないのでさらなる強化を行う。

☆閑話休題
ここまできたら後はひたすら育成に励める。
ひたすらエキス集め、お金集め、レアアイテム集め、MAPコンプなどしつつ、好感度を上げていき経験値を稼ぎ、夜のお仕事に専念する。
折角なのでPTメンバーだけでなく28人全員を育ててみるのもいいかもしれない。
おそらく途方もない時間がかかると思われるが頑張ってみようと思う。
ちなみに現時点で一番愛を注いでいるのはメイドさん(Lv37転生3回チャック10)
一人だけ飛びぬけて成長しておりますヾ(゚△゚@)
さらにちなみにレオ君はLv2のままですw

・・・

・・・・・・

と、育成については省こうかと思ったのですが一応記載しておきます。
全員を実際に運用してみることでキャラ毎の使い勝手なども身をもってわかると思います。
まずは低レベルキャラの引き上げを行うことに。
転生は全員濃縮エキスで行うつもりなので根気よく欠片を集めなくてはなりません。
通常エキス*3+でんこんを26人分・・・(゚Д゚||)頑張りましょう
全員を実際に運用してみることでキャラ毎の使い勝手なども身をもってわかると思います。
朝一の収穫は火山(敵を倒すのがめんどくさい為)に注ぎ込みます。
戦闘PTに[お金幸せ]もちのキャラを入れておくと地味ながら効率的です。
まず、蟻エキス集め。
近くの森で集めるのもいいですが、石造、もしくは岬でも手に入ります。
現状だと近くの森で集めるのはそれほど効率が良くありません(アントーンのみなので)
またレベル制限の為取得経験値もデフォルトで5になっていると思うので育成も進みません。
ただ、魂集めはしやすいので森で集めるなら追加EXP(経験値取得+50)持ちのキャラをPTに入れて探索するのもありです。
また肥料を持ち込んでアイテム回収もいいと思います(でんこんなど大量に必要なので)
実際MAP移動が多くなるためそれほど、戦闘に時間を注ぎ込めないのでMAPコンプなどしたら次のダンジョンに移っていいと思います。

というわけで巨大石造に移動。
ここならばまだ最低レベルキャラでも経験値が多少入ります。
巨大石造の利点はなんといってもアイテム回収が楽な事です。
探索を開始したら右へ進みワープで戻る、左に進み高速を利用してワープで戻る、中央を進み暗室先の小部屋まで行けば魂回収です。
小部屋では犬の欠片が死ぬほど手に入るのでエキス作りが効率的です。
またメイジマンや探索ポイントで蟻の欠片が手に入り蟻エキスも地味に作れます。
ここでも追加EXPもちキャラを入れておくといいでしょう。
最低経験値になる、もしくは犬エキスが十分に集まるくらいまでやる感じでいいでしょう。
全員がLv13ほどになったので次のダンジョンへ移動。
魂についてはもっとも根気のいる作業なので暇があったら集めるくらいの気持ちで(笑)

岬に拠点を変更。
低レベル時育成の要である岬。
今までも散々お世話になってきたので特別注意する点はないでしょう。
アイテム回収はMAPが広く、育成との両立は厳しいですのでどちらかにしましょう(個人的には岬は育成と割り切ったほうがいいと思う)
腐るほど魚の欠片(蟻も地味に)を集めつつLv18前後まで底上げできるでしょう。
レベルも上がって飽きたなと思ったら次のダンジョンへ。

ピラミッド、結論から言ってここは育成には向いていません。
MAPが広くアイテム回収には絶対的に不向き、また落とす欠片も芋虫を相手にしなければならないので効率が悪い。
固定で大王イカマンがいるとは言え、場所が遠く普通に戦ったほうがキャラが育ちます。
また次の浜辺がそれほど敷居が高くない(とは言えメンツ次第では厳しい)のでさっさと浜辺に移ってしまうほうがいいかもしれません。

浜辺、ここら辺から最低レベル引き上げメンバーの数が多くなり、1ダンジョンに篭る時間が増えるので時には気分転換などもしましょう(笑)
ここもアイテム回収は探索スキルが必要+MAPが広いと大変なので不向き。
地上では蛸の欠片、水中ではさらに魚、虫などの欠片が手に入るが、水中キャラがいないといけないのが手間。
素直に地上でM探索連打がいいかもしれない。
転生が十分じゃない場合やレベルが低い間は若干攻撃が痛いので頭に入れておく。
大体Lv26~28くらいまでは美味しい狩場といえるだろう。
次の霧の森が若干敷居が高いので自分の戦力と相談で調節。
蛸の欠片はそれほど効率は良くないので不足するかもしれないが、後々調節できるだろう。
戦力強化が満足できるレベルになったらダンジョン移動。

霧の森、お金が稼げるので[お金幸せ]もちキャラは入れておこう。
おそらく浜辺上がりでここのモンスターと戦うのは多少きついだろう。
地道にいくならへびさんを入れてスカイ目玉狩りがいいのだが・・・
ここにはクスシの攻撃の要となる毒玉が落ちている(調合で造ってもいいが拾ったほうが経済的)
99個所持すれば今後の戦闘が劇的に楽になるので魂集めも含めて回収する方がいいだろう。
また固定モブ、忠臣ハニーは強力(特に忠臣ハニーはレオがLv2なのに8000)なので主力メンバーで一日1~2くらいの気持ちでMAPコンプと平行しながら行うのもいい。
突発的に全滅になることも増えてくるだろうが、気にせず頑張ろう。
ちなみに、この時点で蟻濃縮エキスが全員分用意できたので蟻の欠片は基本集めない、それにしてもでんこんが足りないorz
へびさんで連打の効率は確かに大きいのだが、育成キャラ数が減少してしまうのが勿体無いので地道に頑張る方向で育成。
また、調合アイテムのストックも乏しいのでゆったりと育てていくことにした。
茸無効があるときはMAP左、毒無効があるときはMAP右をメインに中央の欠片を集めていく。
レベル上げの効率は下がるが無茶すると死ぬので戦闘は程ほどに進める。
半数ほどがダンジョン限界レベルに来たので効率アップの為に次のダンジョンへ(欠片は足りなくなった時点で取りに行く感じに変更)

万里の長城、被ダメは痛いがPTを強めと弱めでコンビにさせていけば比較的安定する(回復を一人いれておけばなお○)
ある程度育成が進んできたら[お金幸せ]キャラを入れて本格的に資金集めなどもお勧め。
とりあえずは2~3人分のチャックを買えばおそらく拷問戦士までは何とかなるはずなので頑張ろう。
半数ほどがLv40代になったころに資金が30000溜まったので1回目のチャック投与。
ここまでM探索のためひたすら頑張ってくれたフローズン、出ずっぱりな為Lvも100を超えていたので感謝の意味を含めて彼女を強化することに。
また追加EXPでがんばってくれているデス子もLv100になっていた、デス子いい子だな。
これでさらにLv上げは加速するはず、また全員育成の目標としてALL Lv100を目指すことにする。
フローズンLv100達成 image
キャラ育成のやりこみに関してはノーマルの方がプレイしやすいため割愛。
また世間にはLv1000などはざらにいる(中にはLv5000とかもいたw)のでそちらのサイトを参考にするといいでしょう。
大方のレベル上げを済ませたので次のダンジョンへ移動。

火山、ここで重大なミスに気付く。
火山フロアではうちのエースであるフローズンが出場不可!!
さすがにこのエリアの敵をデス子一人で捌くのは厳しい・・・
少し悩んだ末、もういっそイカ御殿に殴りこんでしまおうかという結論にw
挑戦ダンジョンのことやバトルノートのレベル上げ(バルキリーの転生も)なども考えて拷問戦士まで進めてしまおう。
というわけでバトルノート戦、HP8000しかないためデス子と他メンバーで十分だった。

★イカ御殿攻略へ、初日は洋子ちゃんの泉に到着するのが目的、右ルートを使って急ごう。メンバー編成を間違えないように。
各所にいる固定モブはスプレーで回避してもいい、即死系の技が有効なのでデス子を応援応援しておけば余裕、ボス属性はフローズンが葬ってくれる。
洋子の泉に到着し帰還、PT編成を対拷問戦士に切り替え翌日。
事前に応援応援でカメ子のカウンター数を増やしておく。
拷問戦士戦、堅さとHPの高さが厄介な敵だがHP8割以上の時はフローズン、後はカウンターの連打であっさり撃破。
これでエリナの魔物化が阻止され、後顧の憂いがなくなった。

☆挑戦ダンジョン
MAPが表示されないのが非常に面倒くさい。
とりあえず1Fを散策、さすがに1Fのモンスター相手に全滅はない、きゃんきゃん、、メイドさん、やもりんのドッペルを撃破してコインを3枚獲得。
先に進むためにもエレベーター先のBOKを倒しておく。
続いて2F、まずは道中にいるフラックを倒しておく。
セクシーナイト、サワー、スケッチのドッペルもそれほど苦戦せず撃破。
続いて3F、ここもそうつらくないだろうと思っていたが山のサチの攻撃で一撃死。
調合アイテムなども減ってきたので一度レベル上げに戻ることに。
レベルを上げて再び挑むもやはり一撃死、どうやら3Fあたりから敵の攻撃力がハンパなく上がってるようで正攻法では厳しそう。
ということでちまちま戦法に変更。
物理にはカメ子、魔法にはちょーちんでカウンターを狙っていく。ついでに倒し忘れていた魔法の服も倒しておく。
山のサチ、コンテ、カメ子、ちょーちん、フローズン、ねこまたまたのドッペルを撃破。
次のB5Fからさらに敵が強力になるのでLvアップ&転生強化をまた行う。

と、ここまで書いておきながらなんだが、この時点で既に挑戦ダンジョンをクリアした状態で思い出しながら書いていたが正直忘れた。
そもそも、ここまで来れるほど強くなったプレイヤーなら後半の説明も必要ないと思うので申し訳ないが割愛。

続いて育成進行度。
image image image image image image
image image

こんな感じに育てていたわけですが、こちらももはや作業以外のなにものでもなくなった。
ここまででやるべきことはある程度できたと思うのでこのリプも終了したい(正直あkんdqひえsjwmぁ)
やってみて再確認したが、Lv5000とかマジで気持ち悪いほどのやりこみ具合ですね。

カテゴリー: エロゲ パーマリンク

コメントを残す